岩手沿岸の方言 × ラテン音楽!?
聴くっぺし。踊っぺし。
「岩手沿岸の方言、スペイン語っぽいよね?」
...という一言から始まった、中南米の音楽と岩手県沿岸・大槌町の方言を駆使した、ご当地音楽プロジェクト”ナンダ★モンセ”。
イントネーションや巻き舌の使用など、どこか語感がラテンなご当地言葉だけでなく、歌詞の内容でも祭り・郷土芸能・食文化・習慣と、ご当地満載。
アンニュイかつ陽気なラテン音楽の中に、生き生きとした岩手の躍動感が感じられる、(特に地元)待望のミニアルバムが完成!
【詳細】CDまたはナンダモンセを探せ!>>
【ライブ情報】Norishige HP Live&NEWS>>
【ナンダ★モンセ Profile】
岩手・沿岸に住む、とある青年。
太平洋の彼方、中南米の温かい海に憧れながら、彼の日常生活の光景をご当地言葉で表現する。
岩手-中南米文化交流促進協議会発足を希望。
「なんだもんせ」は「なんでもいいから」の意。
NEWS//
2018/10/31 HP、facebook開設しました。
2018/10/31 CD「ナンダ★モンセ」リリース!!モンセ、増殖中!
2018/11/27 IBCニュースエコーでテレビ取材していただきました。
2018/11/30 FM岩手「KAWATOKU presents ROCK ON THE FM」で取り上げていただきました。
2018/12/1 CDのネット販売開始しました!
2018/12/1 ピーター・バラカンさんの「WEEKEND SUNSHINE」(NHK-FM)で紹介していただきました。
2018/12/17 読売新聞 岩手版に記事が掲載されました。
2018/12/19 朝日新聞 全国版に記事が掲載されました。
2018/12/30 interFM「Barakan Beat」で紹介されました。
2019/8/18 CM出演&サウンドロゴ制作→岩手県内で絶賛放送中!
『肉の横沢 /「漢(おとこ)の大更ホルモン』↓
https://www.facebook.com/nikunoyokosawa/videos/705742046520251/